No.577 今日の発見540
スティーブンス工科大学の研究者らは、細菌・菌類・電子ナノ素材を組み合わせて、ユニークな発電システムを開発したそうです!
実際に組み合わせたのは、藻の仲間として知られ、光合成を行う『シアノバクテリア』と、炭素原子の薄型シートをリボン状にした『グラフェンリボン』、そして、キノコだそうです!
🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵
なし
🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵
記事を見た感じ、要は、キノコの傘にグリフェンリボンを含む電子インクを3Dプリントして、シアノバクテリアに付着させることで、生産した電気を収穫するみたいです!
電気を作る方法が増えましたね!
【ホームページ】
https://thefutureprogchart.wixsite.com/attyan
【Twitter】
https://twitter.com/attyan_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/attyan.jp
【Instagram】
https://instagram.com/attyan_jp
【blogger】
https://thefutureprogchart-attyan.blogspot.jp/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCBQCzSn3Sn86baU5AM3J2RA
【はてなブックマーク】
https://profile.hatena.ne.jp/attyan7639/
【note】
https://note.mu/attyannofuture
【LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40xkf5207o
【Tumblr】
https://attyan-jp.tumblr.com
コメント
コメントを投稿