No.1002 5Gエリアを瞬時に全国化する新技術「DSS」 4Gと周波数帯を共用

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-22-5g-dss-4g.html


エリクソンやクアルコムがアピールし始めた「DSS(ダイナミックスペクトラムシェアリング)」という技術は、4Gで使われている周波数帯に5Gを混ぜ込んでしまうというものだそうです!

これにより、5Gのエリアを一気に広げることができるそうです!






🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵

①未来予想図全体telegram投稿

②未来予想図全体Instagram投稿

③知識共有グループでアウトプット×5

🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵



5Gが始まるとはいえ、『いきなり使えるわけではない』という認識は持っておくべきですね!


『高速・大容量』『多接続』『低遅延』の特徴がある5Gですが、個人的には『低遅延』に1番注目してます!




【Jimdo(ホームページ、概要)】
https://attyan2.jimdofree.com

【Twitter(まとめ投稿)】
https://twitter.com/attyan_jp

【note(メルマガ、最新サービス一覧)】
https://note.mu/attyannofuture

【polca life(支援)】
https://polca.jp/users/274738

【アメーバブログ(未来予想図の過去)】
https://profile.ameba.jp/me





コメント

このブログの人気の投稿

No.485 今日の発見458

No.330 今日の作業316

No.2525『今日の未来予想図の活動(990)』と『先月の覚えておきたい記事(2-2)』